グリセルプロモかっこいい…

参加する方々、楽しんできてください!
生放送とかやってくれるといいな〜

mh4gのはなし

2014年10月23日 TCG全般
今作で覚醒なしで麻痺操虫と麻痺チャージアックスが作れる模様。
取り敢えずその二つを作る為に頑張りたいと思いつつ、
村クエを消化しています…
どうもチャージアックスの榴弾瓶の気絶値が上がってるような…

スタンも独り回ししてるよ!
お久しぶりです。

ラブニカ〜テーロススタン期ではラクドスアグロが
自分に合いすぎてそればっか使ってました。
今期で赤白黒を組むというプランもあったのですが、
ラクドスタッチ白みたいな仕上がりになるのが
目に見えていたのでアブザンにキャラ変してみました。

現状だとかなりいい選択だなーと思いました。
正直忙しすぎてまったくデッキを考える暇がないので
最近のアブザンテク情報が豊富なのは有難い。
土地の配分とかよく考えられてるな〜って感じ。
僕が組んだら森しか引けなくて死にました。
メタられてしまいやすいのは難点だけど、
それくらいは自分で考えようと思ってます。
五色アブザンにしてわからんごろし狙うとか
アグレッシブサイドとか。


公式にエルズペスの死後取り残されたアジャニの様子が。
http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0010840/

今後のアジャニは、エルズペスの復讐に同行し、最終的に彼女を死なせてしまったことによる自分への悔恨に悩まされるのか?
と思ってたけどそうではないみたい。
ヘリオッドの理不尽さに激おこぷんぷん路線だった。
今後はテーロスの人の神々への信仰心を失墜させることによって神を弱体化させるというアンチ布教活動でもするつもりなのだろう。
途方もない長い活動となりそうだ。
不動のアジャニって「テーロスから不動のアジャニ」って意味だったの?

でもまぁ、そんなアジャニの行為って信心を下げて顕現を妨害するというカードゲームのフレーバーそのままで面白い。
M15を友人折半で1箱購入。
早速シールドとドラフトへ。

シールドデッキは《シャンダラーの魂》入りの赤黒除去コン。
タフ3以下全否定はエグイっす。

ニクシリスとアヴァシンの伝説のデーモン天使対決が出来たのが一番盛り上がった。
アヴァシン除去れなかったら単色はほぼ負けですね。
黒の確定除去は持ってなかったのですが、《爆炎の稲妻》をトップできたのでラッキーでした。
コイツはコモンでタフ5まで除去れるので、《~の魂》シリーズ以外は大体焼ける頼れる除去です。タフ6以上ってあんましいなかったよーな。
ブードラは青緑組んで誰にも勝てませんでしたw

《天空のアジサジ》はM13の時も超強かったし今回も間違いなくヨイツーだろと思ってましたが、もちろん弱くは無かったのですが過度な期待でした。
というか、賛美で3/2とか4/3とかでパンチできてたあの時の印象が強すぎた。

基本セットのリミテッドはベーシックなリミテッドの遊びを思い出せて非常に良いですね。
グレイブディガーとかだしたら「またお前かよ」とか思いつつ言われつつ、なんだかんだ数多のグレイブディガーもどきと比べてシンプルでいいカードだなと思えたり。




再利用の賢者が欲しいー!
ゲームデープロモ版のイラストが美麗。レガシーエルフに一枚挿ししたい。
M2015のスポイラーが公開され始めた様子ですね!
とりあえず今だ闇のヴェールに隠された白と黒の魂がどこか予想してみよう。


テーロスの魂
アバター化したエルズペスちゃん希望

イニストラードの魂
アヴァシン効果でイニストラードの次元が白でもしっくりきそうですよね。




思い浮かばない…。


シャドウムーアの魂とか考えたけどあんまししっくりこなかった。
リニューアルした米MTGサイト。
http://company.wizards.com/

ここで気になるのはプレインズウォーカーコミックもう読めなくなっちゃのかどうか。
続きはこの際読めなくてもよかったんだけど、既存のものは読めてて欲しかったなぁ。
というか探せばまだあるのか?

あと、壁紙のバックナンバーもどうなったんだろうかと。
絵の勉強をしていた時代はよく遡ってみていました。
思い出です。
そろそろデッキに大幅なテコ入れしたくなってきたので現状のレシピをDNに保存しておく意味も込めて晒して見ることにしました。

1 墓所のタイタン
1 グリセルブランド
1 ワームとぐろエンジン
1 灰燼の乗り手
1 エメリアの盾、イオナ
1 大修道士、エリシュノーン
1 狂気の種夫

4 ヴェールのリリアナ

4 暗黒の儀式
4 納墓
4 再活性
3 動く死体
4 小悪疫
4 ヒム
2 思考囲い
2 コジレックの審問

2 悪臭の荒野
2 白黒イニストランド
4 不毛の大地
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
1 墨蛾の生息地
1 Lake of the Dead
11沼

というわけで、ポックス戦略で白い生物を素だし出来るように白マナを生み出す土地を4枚足しています。
さすがにトリプルシンボルはキツイですが、ダブルシンボルは悪臭の荒野さえ一枚引ければひり出せる。
墨蛾の生息地は元祖ミシュラランド持ってなかった時に代わりに突っこんでた名残です。最近あった試合では9毒まで溜めて相手パンチで負けてしまったので、入れるなら2枚はいれないとダメってことなんでしょう。
イニストランドは安かったのでスカラブランドの代わりにいれてみました。
lake of the deadシナジーがあるのでやっぱりスカラブランドってつえー
何気なくファイルをめくったら二枚持ってる事に気付いた。
これは啓示なのか?!
デスタクを作れと。

カラカスさんがたけぇーんですよや…
レガシーパーツ取り+ついでにドラフト遊ぼうぜ
的なかんじな僕は、
デュエル自体はスピーディーに終わる方がいいなと感じました。
とゆーか六人同時対戦は魔王でもいない限り泥沼化しますわ!

ピックはとても楽しいです。
なんか《黒薔薇のマルチェッサ》が入っていたパックにもう一つレアが入ってたんですが
(ドラフトパック追加しなよ的なアーティファクト生物)
これはどういう仕様で封入されているんだろう?

ダク・フェイデンフォイルを見れました。
写真とっとくんだったなぁ。
引いた友人は即換金しておりましたw
まぁ、使わない人のファイルに閉じ込められてしまうよりも
使う人の手に渡るほうがカードも幸せでしょうな。

カードはファイルの中に閉じ込められるために刷られたのではない!
使うために刷られたんだぜ!
もみ消し再録されるんかいやー!
硫黄の渦 持ってないぜー!
議会の採決ほしーぜー!

下手にもみ消しを手に入れてしまうと、FoWが欲しくなってしまいますね。
コンスピラシー2で是非再録してほしいのですが…。
http://www.nicovideo.jp/watch/1400383812

ドラフト終わったあと交渉できるのかぁ…w
本当楽しそうだwww

そしてチラ見えするソープロ。

このセットは取りきりシステムじゃない方がいいというのがつくづく理解できました。
交渉とかあるしね。
ファントム形式か順位取り形式が燃えますね!
万能すぎワロタ
最近レガシーが身内で流行ってきたのですが、
もし知り合いが興味を持ったのなら断然白をオススメしたい感じですね〜
石鍛治強いし、エーテル宣誓会の法学者は安くなったし、
サリアちゃんかわいいし。
やらない理由はありません!

でも僕はつかってないですがw

ドラフトでまったり楽しみつつレガシーパーツが手に入る。
コンスピラシーは神のセットや〜!
パック高騰しちゃうんでしょーか?!
スタンダードについて。
エイスリオスは《審判官の使い魔》のようなカードがいっぱい入ってるデッキに強い気がするのだがどうだろう。



というわけで、コテツです。
レガシー、ポックスリアニと12postを組んでいます。

ポックスリアニはddsさんのレシピを参考に組んでおりましたが、
最近は白マナが出る土地を入れて素だしプランを強化しております。
イオナ、灰燼の乗り手、エリシュといった感じに白い生物が釣り甲斐のある生き物なのでね。
ローウィンブロックの二色土地サイクルである《悪臭の荒野》がお気に入りな使い心地。
ですが沼でない土地が増えるとlake of the deadが弱くなるのでどうしよう。
ミシュラランドで殴れる土地も入れていったりするとなかなかハズレ土地になる可能性もあります。
ジンギタクシアスさんは素だし出来ないので抜いてみました。
代わりに狂気の種夫を入れました。結局素出しできないw
《屈葬の儀式》を一枚挿してみていますが、あんまし強いと思える場面に遭遇しません。

12post。
やたらと長い名前の土地、カンデラブラが高すぎ。
緑タイタンで殴れるデッキなので懐かしくて好きです!
友人のレガシーデッキに戦慄する…っ。

 ・メインからトーモッドの墓所
 ・ハンデス要素ゼロでリリアナの愛撫
  (コテツのヴェリアナかコテツのジンギタクシアス引きすぎディスカードでのみ愛撫誘発)
 ・ノンクリーチャーで動く死体。対象は言わずもがなコテツの墓地www

という身内ガンメタデッキをナチュラルに組み上げる。
レガシーという広いカードプールで狭いところに照準あてすぎww
素だしプランで粉砕しといたwww
たまにアショクでグリセルさんをパクられた時は負けたww

コテツもですが友人は環境把握もまだまだ大変なご様子。
こればっかりは複数のデッキで遊んだり、大会でたりなりで
高まっていくしかないのかな~と。



友人はあともうひとつデッキをくみ上げるようだ。
ラヴニカ~TSP期のスタンで組んだドラゴンストームをレガシーで復活させたいらしい。
ボガーダンのヘルカイトと狩り立てられたドラゴンを10年ぶりくらいに買い戻していたw
レガシーならヴァルカスの災い魔とか刃の翼のロリさんとかもおるんやで。
StPとか飛んでくることを考えると嵐の息吹のドラゴンのプロ白もかなりいい。
とりあえずはヴァルカスとロリは購入するらしい。

うんうん。こういうのを求めたんだ。
ハンデスレスリリアナの愛撫とかやってる場合じゃないっすよ。
ジン・ギタクシアスさん今抜いてるし。
ヴェンセールの金属術2
コンスタントに作り続けることって難しいものです…。

http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=43150912
ニクストレーラーカッコよかです
ニクスへの旅 トレーラーカッコイイ!

でもなんかこれじゃ重要キャラはエレボスと思えてしまうよ。
クルフィックスさん…。
途中でロリエルズペスの回想っぽいのが出てくるけど、未だに彼女は幼少のトラウマを抱えているのか?ミラディンで戦ってたけども。

エルフは早いとこ死儀礼仕様にしたいと思えてきた。
1マナでタフ2は偉大。
一枚なら仕組まれた疫病耐えられるぞ。
つまりフェッチランドが必要ってことで…。
ポックスリアニに憧れてシングルをブッパしてきました。
一番高かったカードはリリアナでした。
現行スタン期に四枚そろえとくんだったぜ…。

家に帰って一人回しして最高に面白くて震える。
ってか対人戦がしたいんよ!!

そして元MTGプレイヤーで現モンハン仲間である友人にスパーリングをお願いする流れに。
友人はプレインズウォーカーって何?っていうレベルでMTGから離れて久しい。
だが、コテツはレガシーデッキはこのポックスリアニとエルフデッキしかない。
コンボデッキのエルフを友人に渡してもまったく使いこなせないであろう。
…仕方が無かった。
エルフ(コテツ)vsポックスリアニ(友人)でスパーリングすることに。
俺が作ったデッキで最初に対人をする人が自分じゃないとは…orz
結果は、
 イオナ釣られて負け
 コンボ決めて勝ち
という感じにどちらかが一方的な試合展開に。
友人はあまりヴェリアナの使い方がよろしくない。

サイドボードもやってみようという話になり、エルフはトーモッドの墓所、ポックスリアニは仕組まれた疫病を積んでみる。
仕組まれた疫病は鬼畜だということが判明する。
スタンのラクドスにトーモッドを突っこんだデッキの方がまだ勝負になった。

友人、グリセルさんよりジンギタクシアスを気に入った様子。
彼にジンさんというあだ名をつける。

そのあと色々あって友人、レガシーに興味を持ち始める。
RAV~TSP期のスタンで愛用していたドラゴンストームのレガシー版を組みたくなったらしい。

友人頑張れ!俺にポックスリアニを使わせてくれ!
ニクスへの旅プレリに行くべきかニコニコ超会議に勇者ペスたんに会いに行くべきか。
はたまた引き篭もるか。

・アジャにゃんについて。
最近緑のプレインズウォーカーはカード引けるようになってきた。
マナブースト用のエルフとかクルフィックスの狩猟者とかセレズニアチャームからの2/2トークンがフィニッシャーサイズになるのはエグイ。

・緑の格闘できるレアについて。
格闘してもいいしコンバットトリックとしてもつかえるし、
これは4枚欲しい。
セレズニアミッドレンジなるデッキタイプも出来る日もくるのかも?
それでもケイラメトラさんはお呼びでなさそうですが。

・ラクドスについて
カックラーは多分2/1ミノタウルスと差し替えていい。
選択肢がふえるのは良いことだ。

・レガシーデッキについて
進捗なし。
はよ作りたい。殆どのパーツはショップに並んでるだろうから、休日一日つかえればそこそこ作りたいものはできるはずなんだけど暇が…。
はよ大祖師の遺産だされて悶絶したいドM気質。
エルフは一人回してても空しい。
ドライアドの東屋一枚欲しい。
ふとレガシーやりたいと思い、思わず買ってしまったwww

とはいっても、既に作っているエルフデッキにも入るものが幾つかあったのでね。
緑頂点とかフィンドホーンエルフとか。
東屋のエルフをエルフの神秘家に差し替えてなかったらコイツのフォイルと差し替える日がくるとはwwwww

あとはヒムのフォイルと暗黒の儀式フォイルはなかなか良い。
フルフォイラーではないけど、黒いデッキを組みたいと思っているので!

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索