ギルド門審判プレリ対策妄想ボロス編
2013年1月23日 TCG全般
所属ギルドが抽選制なので結局全部のギルド傾向と対策を妄想することにしてみました。
ボロスは凄くわかりやすく、「毎ターン大隊発動させて勝てや」みたいな感じの速攻型ぽい感じですね。
ただし大隊を誘発させないと非常に線が細いのでジリ貧確実。
でも諦めずにボロスのプロモカード叩きつけてシャクりたい所ではありますね。
大隊の条件を満たすのに相性が良さそうだなと思ったのが湧血を持つ生物です。
序盤で3体の生物を並べるために唱えてもよし、不要なら手札に握ってしかるべきときに湧血に使えばよしと、なかなか使いでがありそうです。
《皮印のゴブリン》は中々に良い味出してくれる気がしてなりません。
《装甲輸送機》はチャンプアタックで死なないという、大隊をするためにデザインされたカードなので、ボロスやるなら一度は使ってみたいです。
《空騎士の軍団兵》は戦場に生物が2体になってしまっても手札から唱えたターンに殴れるので、相手に猶予を与えないという意味でもなかなか強そうな気がする。というか飛行が偉いだけか。
あと除去を見てみた感じだと今回は赤白が除去が使い勝手が良さそうなのが多い印象。
意外とグダッても相手のボムをいなしてこちらのボムに繋げる粘り強さもある気がする。
なんか文章考えていたらボロスが強い気がしてきたぞ。
オレリア様と共にアタックしたいっす、自分!
ボロスは凄くわかりやすく、「毎ターン大隊発動させて勝てや」みたいな感じの速攻型ぽい感じですね。
ただし大隊を誘発させないと非常に線が細いのでジリ貧確実。
でも諦めずにボロスのプロモカード叩きつけてシャクりたい所ではありますね。
大隊の条件を満たすのに相性が良さそうだなと思ったのが湧血を持つ生物です。
序盤で3体の生物を並べるために唱えてもよし、不要なら手札に握ってしかるべきときに湧血に使えばよしと、なかなか使いでがありそうです。
《皮印のゴブリン》は中々に良い味出してくれる気がしてなりません。
《装甲輸送機》はチャンプアタックで死なないという、大隊をするためにデザインされたカードなので、ボロスやるなら一度は使ってみたいです。
《空騎士の軍団兵》は戦場に生物が2体になってしまっても手札から唱えたターンに殴れるので、相手に猶予を与えないという意味でもなかなか強そうな気がする。というか飛行が偉いだけか。
あと除去を見てみた感じだと今回は赤白が除去が使い勝手が良さそうなのが多い印象。
意外とグダッても相手のボムをいなしてこちらのボムに繋げる粘り強さもある気がする。
なんか文章考えていたらボロスが強い気がしてきたぞ。
オレリア様と共にアタックしたいっす、自分!
コメント