反復カードをライブラリーにおいてはいけないので
反復カードをライブラリーにおいてはいけないので
次のターンのアップキープに何かが起こるカードはいつの時代もあるものです。

だけどそんな効果を忘れちゃってドローしちゃったぜチクショウ、なんてことのないよう、ライブラリートップにはマーカーを置いてもいいみたいです。

じゃあ、それ用に面白いマーカーがあってもいいんじゃね?
と思って、即席で描いてみました。
カードの寸法とかテキトーに作ったので、上下か左右の端をあわせると、ライブラリーを完全に覆ったりしない…はず。
私は英語の成績がすこぶる悪かったのですが…意味合い的には問題ないですよね…ドキドキ。

一枚は工事現場っぽいカンジのヤツ。
もう一つはリリ姉さんのおっぱいにカードが挟まってる的なイラストです。
リリさんのおっぱいからカードをドローする前に、アップキープの確認をしようね。
それをしないでリリさんのおっぱいに手を伸ばしたら、リリさんに精神へドロ唱えられちゃうよ。

まー多分サイコロが一番しっくりきそうですけどね。

コメント

丹依悠。
丹依悠。
2010年8月5日7:28

マーカーとして、反復カードそのものをトップに乗せている云々で、
某方面では何やら問題(?)が生じているようですが……

にますけ
2010年8月5日12:12

むしろ精神ヘドロ吐きたい\(^○^)/

くろぺん@グール樹
2010年8月5日21:32

精神ヘドロられたいのでおっぱいに手を伸ばしますね。

コテツ
2010年8月6日0:15

>あきなさん
待機もアップキープに追放領域から呪文を唱えるカードでしたけど、時のらせん時代はああいう事例ってあんまり聞かなかったような。
待機の時はみんなアップキープが待ち遠しかったんだろうなぁ。
嬉々としてカウンターを減らしていったような。
反復は手札から唱えた時点で一仕事終えちゃってるから、忘れやすいのだろうか…とか。

>にま
君はストレスという名の手札がそんなに溜まっているのか。
いいぜ、沼ならそこら中ある。

>くろぺんさん
やっぱり俺達のくろぺんさんは紳士だったぜ!
さっすがだぜ!

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索