お疲れ様です。
またヴァラクートで突貫してきました。

前回コピッたデッキは《ゴブリンの廃墟飛ばし》が四枚積みで、ジャンドを非常に意識した構成でした。
その結果、ジャンド以外のデッキに対してフルボッコをくらったので、今回は《ゴブリンの廃墟飛ばし》と《溶岩の玉の罠》をサイドボードへ下ろし、代わりに《チャンドラ・ナラー》や《包囲攻撃の司令官》《紅蓮地獄》等を追加してみました。

山12
森2
広漠なる変幻地4
ナヤの全景4
ヴァラクート4
カルニの心臓の探検4
探検の地図4
ランパン4
稲妻4
砕土4
ムル・ダヤの巫女4
血編み髪のエルフ4
ギャンコマ2
チャンドラ・ナラー2
猛り狂うベイロス1
紅蓮地獄2


一人目:ジャンド××

そしてジャンドとあたるという。
今回はヒル搭載型でした。

G1:バラクートの用意が間に合わず死
G2:
2Tランパン
⇒3T《ゴブリンの廃墟飛ばし》キッカーでバラクート破壊
 ⇒4T《ゴブリンの廃墟飛ばし》キッカーでバラクート破壊
  ⇒群れドラ

二戦目はヒルをランパンを挿したっぽいです。
こちらも《ゴブリンの廃墟飛ばし》を握っていただけに、ランパンで先に四マナに辿りつかれたのは痛かったみたいです。しかも2連打はきつい。

二人目bye
ひまでした。

三人目:ライブラリアウト
やってみて思ったんですが、最悪の相性です。自分がナメクジならば、相手は塩くらいのレベル。

G1:1T目にこちらが《広漠なる変幻地》を起動したら、0マナで飛んでくる《書庫の罠》。
5マナの呪文が0マナで撃てるこの理不尽さ。まさにトラップカードです。
それでもバラクートは土地をもってくるしかありません。
《探検の地図》でバラクートを手札に加えようとします。
すると《罠師の引き込み》から《書庫の罠》。
なんと3ターン目にしてライブラリーが26枚削られてしまいました。
その後は血編み髪のエルフでビートを図るも、フォグ系の呪文でいなされ、最後はジェイスの奥義で二倍不可視の一瞥をくらってライブラリアウト。

G2:
ジャンド対策のゴブリンの廃墟飛ばしでビートをするも飛んでくる《流刑への道》
さすがに土地はサーチせず。
8枚土地を置けた時点で《ボガーダンのヘルカイト》を唱え、プレイヤーに5点ダメージを与えるがまたも流刑への道。
手札に《苦悩火》があったので、あと三枚土地をおければ本体を焼ききれるのでいくしかない!と思い土地をサーチしたら《書庫の罠》×二枚で死にました。
このゲーム書庫の罠四回撃たれた。。。。

というわけで本日のヴァラクート日記でした。
ライブラリアウトとはお客さんと化すヴァラクートデッキ。
お茶目な弱点ですね。
僕はもう当分書庫の罠はみたくありません

コメント

にますけ
2009年12月12日6:48

あのライブラリーアウトすげぇ…w

秘密>>>あそこは在庫とかで値段変えますから、2〜3軒回るといいです^^

ななお@ジェイスの人
ななお@ジェイスの人
2009年12月29日14:46

リンクありがとうございました!
過去の日記も拝見したのですが、rk.postさんの画集いいですよね!
自分は血編み髪とギャンコマが当分見たくありません…w
書庫の罠は大好きです(*´ω`)ふふ

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索